こんにちは!!FAパパです。
いやー、ひっさしぶりのブログでございます。
サボっていたわけではございません。FA業界ってやっぱ盆とか大型連休工場の生産ラインが止まっている間の工事ってあるじゃないですか。そゆとき忙しくなっちゃうんですよねー。
で、たまった振休消化したり、飲みに行ったり、車いじったり、旅行いったり、まー忙しくてね。ブログは後回しです。
振休の間にね、我が家のMK32のスペーシアの断熱対策とかしちゃいましてね。
まずは
MK32スペーシア 断熱対策
このさ、スペーシアのエアコンがまぁ効かんのよ。
この型なんですけどね。

まぁ軽のコンプレッサーなんか小さいんで、車種で変わる事もあんのかな。
でも、家もエアコンの容量よりも、まずは断熱じゃないですか。
家ならUA値とかそういうのあるでしょ。
ようは、断熱能力が高ければ、エアコンなんて小さくていいと。
軽自動車の660ccで動かせるコンプレッサーには限界がある。ならば断熱性能を上げよう!
という訳で、スペーシアの天井からのクソ暑い熱をどうにかしようと作業しました。
今回用意したのがこれですね。

https://amzn.to/3KextGH Amazonリンク
これをねー天井の内張の中にはっつければ、遮熱対策ができるのでは!?
という事で、スペーシアの内張はずしました。

モロ鉄板やん!!
で、天気いい日に作業したので、(8月末)もうフライパンみたいな状態。こりゃ暑い!!
んで、チャットGPTに「スペーシアの内張外したら断熱もなにもなかったわ。まるで天井がフライパン
!!画像作ってみて」
ってお願いしたらこうなりました。

これは完全に私のプロンプトミスですね。
まぁ適当にバーンと天井全体に断熱材を張りまして。

こんな感じでね。
あとは内装戻して、完了!!
肝心の効果ですかね。
わからん!!!!窓が暑いもん。まぁ、温度計で測れば違うんかもしれませんね。
んで、私は普段この車乗らないので、余計わからん!
でもやらないよりは絶対ましと思っている。
天井触った時のあのモワー――っとする暑さは全然なくなりましたよ!!
次はJB23ジムニーの車いじり!
では!!


コメント