ボートトレーラーの色塗りとか。

Uncategorized

こんにちは。FAパパです。

ご無沙汰しております。毎回久しぶりとかいうてサボってますね!

いやいや。自分のブログペースを見つけただけで、決してサボっている訳ではないんだと思います。

知らんけど。

今日はね、ちょっとジェット乗っけてたボートトレーラーをいじってみよーブログです。

SOREX(ボートトレーラー)の軽トレーラー塗装

そう私が所有しているのは、軽サイズのソレックスのボートトレーラー。

今回はホイールでも塗ろうかなと思います。

いまこんなん。

最新設備の輪留め(鉄のなんかと、ハンマー)を使用して安全第一で作業していきやす。

このなんとも言えん、なんの変哲もないホイールですね。

以前本体は刷毛塗ですけど、黒にしたんですけど、このホイールよ。昭和感。

今回は控えめのカラーで。

アサヒペン蛍光ピンク!!!!

アサヒペン蛍光ピンクアマゾンリンク 

Amazon | アサヒペン 蛍光塗料スプレー 300ML ピンク | スプレー塗料
アサヒペン 蛍光塗料スプレー 300ML ピンクがスプレー塗料ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

誰買うねん。w

これは便利ガス抜きキャップ!って書いてますわ。

これだけですと、発色がいまいちな気がしたので、まぁ気がしただけですけど、下塗りしようと思います。

同じくアサヒペン!サビの上からでも塗れるスプレー!白売ってなかったので、アボリー!

とりあえず1本ずつ行きます。

アサヒペン アイボリー アマゾンリンク 

Amazon | アサヒペン カラーサビ鉄用スプレー 300ML アイボリー | 塗料缶・ペンキ
アサヒペン カラーサビ鉄用スプレー 300ML アイボリーが塗料缶・ペンキストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

ホイールマスキング

とりあえず、ホイール洗って適当に拭きまして、マスカーとマスキングテープでマスキングしていきます。

どこのご家庭にもある、アイボリーと蛍光ピンクに染まってしまってもいい、作業シートを敷きまして、アイボリー色にしていこうと思います。

ホイール塗装 下塗り

塗装の基本は、薄く何回も塗っていくってよく聞きますよね。

はい!厚塗りしまくって垂れるか垂れないか、攻めつつ、結局垂れるぐらいで塗りました。

めんどいもん何回も塗るの。

アイボリー色って、なんかアメ車クラシック感あるな。もはやこれでいいか。

いやいやせっかく買った蛍光ピンク。

今使わんかったら生涯使わないであろう代物を無駄にはできない。

そしてここで、

はい。雨です。

・遠足前は風邪ひく。

・傘持っていくと晴れる。

・ボーナス時期に家電壊れる。

・仕事で故障直しにいったら正常運転する。

・あの人最近見ないなって言うたら、出現する。

・塗装しだしたら、雨降る!!!

ホイール塗装 上塗り

はい、屋根の下に移動しまして、ピンクガンガン吹いていきます。

アサヒペンすごいやんw

すっげーピンクになりました。

かっこいいか、イケてるか、渋いか!どうでもいい。

目立つやろ!!

3回ぐらい重ね塗りしましてね。

ピンクのSOREXと合って、いいじゃないですか!

綺麗に塗れてるでしょ??垂れたり?ほこり着いたり???そりゃーしてますよ。

誰が停車してるトレーラーのホイールのほこりや垂れが見える距離で見に行きますか?

100点あげたいと思います。

その他

ついでにね、サイドブレーキのゴムが片方劣化して取れてしまったので、交換しました。

この丸いゴムですね。

新品のゴムはばっちりサイドブレーキ効くようになりました。

もちろん、反対側は減っているゴムのままなので、こっちが先にゴム当たって、反対側が当たりが緩くなっちゃいましたね!!

交換するときは両方交換しましょう。

ソレックス ディスクブレーキパッド アマゾンリンク

Amazon.co.jp: ST-031S SOREX ソレックス ディスクブレーキ用 ブレーキパッド S/丸型 純正 トレーラー部品 ボートトレーラー : 車&バイク
Amazon.co.jp: ST-031S SOREX ソレックス ディスクブレーキ用 ブレーキパッド S/丸型 純正 トレーラー部品 ボートトレーラー : 車&バイク

ついでにジムニーのFAパパステッカーを友人が作ってくれました。

ChatGPTにデザインをお願いしたようですが、プロンプトが上手いですよね。

ちなみにこのステッカーに著作権を与える場合、ChatGPTが生成した画像には著作権は無いようで、FAパパブログのものか!と思いましたが、友人曰く、これは著作権はオレ!っていうてました!

ブログの著者の私の車に貼っている、FAパパのステッカーの権利は私には無いようです!w

よしとしましょう。

みなさん好きに使ってください。

では!

コメント

タイトルとURLをコピーしました